【税理士試験】家での勉強では時計を隠す

ねこころです。

コロナの影響で自習室もしまってしまう…というニュースを見ました…

つ、辛すぎませんか…?

ということで、家での勉強方法について書かせていただきます。

【税理士試験】自宅での集中方法

ねこころは大学卒業後、実家にて勉強しておりました。

天性の集中力ないないっ子でしたので、ほとんど図書館に出かけており、家でガッツリお勉強したのはどしゃ降りの日くらいです。

家は誘惑が多い

家で勉強すると、移動時間がかからないなどのメリットは多いのですが、何かと誘惑が…

  • ベッド
  • スマホ
  • パソコン

などなど、あげればきりがないです。

家で勉強するときは時計を隠す

そこでねこころが行っていたことは以下のことです

  • 勉強する場合をちょこちょこ変える
  • 時計を隠す

時計があると集中できない。

時計は、あなたの集中力をどんどん奪っていくものである

ということを本で読んだのです

確かに、集中しているときは、必ず時間を忘れています。

その本によると、時間を忘れることができているから、自然と集中できているとのこと。

よって、時間を思い出させるような物がそばにあっては、時間が気になって集中できる環境から遠退いているのだ!とのこと。

試してみた

確かに集中できるのです。
とにかく手を動かせ~っとしているうちにあっという間に時間が過ぎていますし、身に入っている心地がしました。

アラームは必須

ただし、税理士試験は時間制限がある試験ですし、勉強には科目のバランスも必要です。
したがって、アラームを用いて勉強の管理を行っていました。

終わりに

コロナで大変でしょうが、勉強のお役に少しでも立てたら嬉しいです。

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験
にほんブログ村

ねこころでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。