ねこころです。
本日はねこころの3月の目標宣言となります。
週3回よりも毎日するほうが楽
毎日行うのと、週3で行うのとだったら、週3のほうが休みの日が多いし一見楽なように思えませんか?
週3回よりも毎日するほうが楽というのは、キングコングの西野さんのyoutubeを聞いていて、お話があったことなのです。
やらない決断をする回数があると、やる決断をすることが難しくなる
というのも、選択と決断のお話なのです。
毎日やると決めたら、毎日行うしかないので、この日はやらないという選択・決断を行う必要はなくなります。
しかし、週に3回としてしまうと、この日はやらない、この日はやるといった選択が必要ですし、やらない日よりもやる日のほうが少ないため、その分決断に勇気が必要となってしまうとのこと。
毎日行うことで、ハードルを下げれるし習慣に取り込める。
一方、毎日行うと決めると、1日のうちにルーティン化することができますし、習慣に取り込むことでハードルも下がります。
なんだかんだ、時間を作ろうと思ったらいくらでも作り出すことができるのです。
そして、継続の力はとてもとても偉大です。
私の3月の目標宣言
ということで、私の3月の目標を宣言させていただきます。
- 毎日英語の学習(1日2H)
- 毎日筋トレ
- 毎日読書
プラスで、転職活動も今月いっぱいで終わりますように!
(コロナの影響でなかなか進捗が思わしくありません…)
皆さんの目標もおしえていただけますと幸いです。
ねこころでした。