外出規制の中で見つけたいいこと~中小企業診断士の勉強を始めました~

ねこころです。

注意
本日は何のメッセージ性もない雑談ブログです

外出規制がかかっており、外は自粛で少し寂しい日々が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

生活にも大きな変化があったのですが、今回は、その生活変化のいい面にのみ着目して記事を書かせていただきます。

外出規制の中で見つけたいいこと

外出規制のなか、生活が変わったことにより、大きく以下の3つのことについて、よかったなと思っております。

  • 会社のペーパーレス化が進んだ
  • 憧れの人とお話できるzoom飲み
  • 中小企業診断士を勉強します

それぞれについて書かせていただきます。

会社のペーパーレス化が進んだ

最たるメリットではないでしょうか。完全在宅へ切り替わりました。

なぜか促進委員として奮闘しております(やめると早く伝えねば…)。

外出自粛を機に、ペーパーレスが大きく進んだ会社は本当に多いのではと思います。

実際、システムを導入するなど大掛かりなことをしなくとも、今あるエクセルやPDFでペーパーレス化を進めることは可能だと感じました。

ただ、とても重い資料をDLするため、家のwi-fiが泣いております…。

上限がないプランにしておいてよかったです。

zoom飲み

今はやりのzoom飲みに参加させていただきました。

おそらく、このような騒動がなければ、zoomで飲み会を開きましょうなどというお誘いをいただくことがなかったのではないかと思っております。

飲み会を通じて、憧れの方々とご対面を果たし、感謝感激でした。

Twitterは最近始めたのですが、Twitterにいらっしゃる方は前を向いているかたばかりでモチベーションがとても上がります。

終了後に、あれも聞きたかった…これも聞きたかった…とやや後悔が残りましたので、お時間許す限りお誘いしていければと思っております。

中小企業診断士の勉強を始めました

ねこころは通勤時間中に、本を読むなど勉強をしていたのですが、通勤時間を失うことで、起床時間が後ろに倒れ、生活リズムが乱れるという事件が勃発しました。

そこで、中小企業診断士の勉強を始めました。

目的は資格の取得というよりは、転職後にクビにならないようにするためのお勉強といったところです。

浅く広く勉強できるところに惹かれました。

stdyingで勉強を始めておりますので、こちらについてはまた別の記事にて宣言させていただければと思います。

stdyingはメモリーツリーを資料として準備してくださっているので、とてもいいなと感じております。

英語も勉強せねば…と思っております。

まとめ

ぐだぐだな内容ですが、近状報告でした。

追伸

メモリーツリーとフレームワーク

エレベーターとエスカレーター

をいつも混合してしまいます…。

 

2 COMMENTS

ねこころ

コメントいただきありがとうございます。とてもうれしいです。
ともに頑張りましょう…!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。