ねこころです。
引き続き、反響を恐れずに勉強ノート第4弾です。
前回はこちら

勉強ノート公開(4/23から4/29)
勉強開始実質4週目です。
私の状況は以下の通りです。
- 12時間チャレンジをやめる
- 休養日を設け始める
- アルバイトを開始
12時間チャレンジをやめる
毎日12時間する!と決めたものの、勉強の主目的が時間を稼ぐことになってしまったのです…
したがって、12時間チャレンジをやめました。
それと同時にスタディプラスでの記録も廃止しました。
その理由は以下の2つです。
- 記録の時にスマホを見てしまうこと
- 時間を稼ぐための工夫をしてしまうこと(あえて理論を書いてみる…など)
12時間チャレンジは、大学受験生時代に成功したために採用していたのですが、過去の成功に縋り付くのはよくないな…とつくづく感じました。
ライフスタイルやその時の生活環境により、合う勉強方法が異なるのですね。
アルバイトを始める
人との接点が欲しすぎるあまり、アルバイトを始めました。
アルバイトは小・中・高の生徒向けの個別教師です。
8月までという条件付きでのアルバイトでしたが、
- 電話待ちの時に理論ができる(何してもOKといわれておりました)
- 学生が頑張っている中刺激を受けることが出来る
- 若さを分けてもらえる
などと、最高のアルバイト先でした。
勉強時間は正直少なくなりましたが、全く惜しくなかったです。
勉強内容公開
ノートはこちらです(クリックで大きくなります)
勉強時間
時間計測式へのやる気がぷつっと切れ、あっさり12時間チャレンジをやめました…
勉強内容
受講
なし
この週は直前期前の週で、授業がなかったはずです(浅い記憶…)
理論
理論マスター、ドクターを回しております。
ドクター
- 法:9,10,11,12,13,14,15
- 消:8
完全暗記
- 法…16-14・15,5-6,9-1・3・5・6・8・11、10-1・参、11-2、3-3、16-2・4・6・7
- 消…3-5・13・14・15・12.1-17
理論については、大量の完全暗記を継続しておりました。
いったんとにかく覚える
→前から順々に確認+直前期の理論の範囲を重点的に
を意識しておりました。
ねこころ
答練ではいい点数がとりたかったので…
総合問題
- 法…8つ
- 消…9つ
総合問題についてはいままでの答練の解きなおしを進めておりました。
トレーニング
- 法…4-1・3・5
- 消…2-1・2・3・4・5
直前期を目前に、トレーニングの復習に精進しました。
まとめ
勉強開始第4週目のノートを公開させていただきました。
12時間チャレンジに挫折し、迷走した1週間でした。
すこしでも、励みになれば幸いです。
ねこころでした。