税理士試験 この勉強法がすごい! 読むしかないです

ねこころです。

今日は、先日この本を読んで、感動したので、その感動の内容をつらつらと語るという内容になっております。

 

税理士試験 この勉強法がすごい! 感想

税理士試験の勉強法にのみ特化した本である

もうこの本はすでに手に取られていて、読んだ!という方も多いのではないでしょうか。
この本で私が感動したところは以下の3つです。

  • 税理士試験に特化した本のレアさ
  • 勉強法がたくさん載っている
  • メンタルの向上に役立つ←一番感動したところ

ものすごい感動状態にあるので、以下それぞれについて書いていきます。

税理士試験に特化した本のレアさ

ねこころの受験開始時代、巷には税理士試験に特化した本などなく、税理士試験の情報、勉強法などとにかく手探りでした。
成功者の方のブログを読み漁ったり、ネットで検索をかけまくったりしていたのです。

税理士試験という資格の性格

また、税理士資格は、公認会計士を受験しても、弁護士を受験しても取得することが出来ます。
それゆえに、税理士試験だけに注目がされることは少ないと思うのです。

ねこころ

公認会計士・税理士試験勉強法とかはよく見ませんか?
税理士試験だけが注目されるものが少なかった状況下において、この本は税理士試験のみに特化されております。
にゃんともニッチ

まとめられがちな税理士受験生であった私にとって、とてもうれしいものでした。

勉強法が網羅されている

この本には、あらゆる成功者の勉強法が詰まっております。

成功者の勉強法は、税理士試験の本質を押さえている。

成功者(税理士試験合格者)の勉強法を読んでいると、どれも、税理士試験の本質を押さえているな~と思うのです。

ひたすら暗記しなさい
とにかくトレーニングを回しなさい

というような勉強法は少ないのではと思います。

もし、一見そのように思えるとしても、その根底には大切な根拠があると思うのです。
ですので、こんなに勉強法が網羅されていて、わかりやすくさくっとまとめられている本は素晴らしいのです…!

勉強中の不安を解消できる←最大のオススメポイント

この本の最後のほうには、「第6章 受験生の質問こたえてみた」という章があります。
ここがねこころの最大のおすすめポイントです。

不安が勉強の妨げになり、モチベーションを落とす

税理士試験を勉強していると人に言うと、心無い言葉をかけられたことはないでしょうか。

こころなきひとこと

  • 税理士なんてAIに乗っ取られるよ~
  • 早く社会人なったほうがよくない?
  • 税理士って、公認会計士でもなれるのに何で勉強してるの?

ねこころもこのような言葉をかけられて、むきーーーーーーーーーーーとなったり、自分が税理士試験の勉強をしていることに疑問を持ったりすることがございました。
しかし、この本には、そういった不安を解消してくれるようなことがぎっしり詰まっております。
不安に押しつぶされそうになった時にはぜひ手に取っていただきたいです。
(そして、ねこころのブログも、そういったモチベーションを上げる起爆剤になれればいいなと思っております)。

税理士受験生は必携の一冊

税理士試験の勉強をしている方は迷わず買うべきです。
理論と同じくらい回し読みする価値があると思います。
勉強法は丸々取り入れるもよし、かじるもよしとねこころは思います。

そして、のんさんはかわいいです…。

以上、ねこころでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。