明日から税理士試験

お久しぶりです。

ねこころです。

 

本来であれば、受験前の応援メッセージなどを投稿していく予定だったのですが、プライベートおよび仕事でバタついており…(その他言い訳はもろもろ…)

 

明日より、税理士試験…!

ということで、自分の税理士試験当日を振り返りたいと思います。

行き帰りのバスでは理論を音読

行き帰りのバスではノイズキャンセルのイヤホンを付け、理論をひたすらぼそぼそ暗唱しておりました。

私はとても酔い症ですので、車酔いも解消でき一石二鳥です…!

行きのバスがそんなに混んでいないよっていう方はぜひ試してみてください。

 

睡眠時間は気にしない

試験の前日はよく寝ましょう!などといわれておりますが、国税徴収法などは特に追い込まれていたので、睡眠については特に執着しておりませんでした。

私は試験直前の一分一秒まで伸びる!!!!

という信念を持っております。

ですので、まるで、大学のテスト期間のように毎日追い込みながら試験を受けておりました。

 

ただし、睡眠時間を削りすぎると、本来の自分の力が発揮できなくなりますので、自分のスタイルに合った睡眠時間がベストですね。

 

妄想を膨らませる

当日について考えると不安が絶えませんよね…。

  • 前の人がとても汗臭かったらどうしよう…
  • 手汗とまらなかったらどうしよう…
  • バスが止まったらどうしよう…

などなどです。

しかし、せっかく妄想するならハッピーなことを妄想するように心がけました。

  • 問題全部見たことあるレベルで解ける!!!!
  • 一見わからなかったけど、そのあとひらめいた…!
  • 試験が終わってたまった漫画読める!
  • 試験が終わってクーラーで冷えた部屋でまったりダラダラできる…!
  • ご褒美に美味しいご飯食べられる!!!!
  • 官報に自分の名前が…!
  • 官報を見て家族が喜んでくれる…!

ハッピー…!!!!!!!!!

このようにハッピーなことを考えて、前向きに試験に臨んでおりました。

不安な人にはお勧めです。

 

最後に

今年から始めたブログですが、多くの方に読んでいただき感謝しております。

このブログを読んだ人が全員合格しますように…!

いいお知らせが溢れることを楽しみにしております。

ねこころでした。

5 COMMENTS

ケンゴ

ねこころ様

いつもブログ記事ありがとうございます。ブログを見て元気をいただきました。また、穴あけ器具の紹介やルーズリーフの使い方など参考になりました。2020年は消費税法を受験いたしました。速報ではボーダー予想より低いかスレスレです。

返信する
ねこころ

ケンゴ様、

コメントいただきありがとうございます。
税理士試験、お疲れ様でした。
ブログ、読んでいただきうれしいです。
消費税法をご受験されたのですね…!
合格発表までひやひやでしょうが、合格なさっていることをお祈りしております!

返信する
けこちゃん

ねこころさん、
初めまして、今年財表を受験して、来年に向けて国徵の勉強を始めようと考えています。
今年の試験会場は半分弱程空席で、受験した人の中で10数%の合格だとしたら、来年になく厳しいなと感じました。

国徵の勉強法、と検索して、ねこころさんのブログに辿り着きました。
国徵のほぼ一夜漬けに、大変驚きました…
勉強法の確立が大事と書かれているのを見て、今年は初めからそこを意識して取り組んでみようと思いました。
参考にさせていただきます、ありがとうございました!

返信する
ねこころ

けこちゃん様、

コメントいただきありがとうございます。
そして、税理士試験、お疲れ様でした。
今年はコロナで直前まで不透明な部分も多く、大変でしたよね。
自分が受験生だったら、メンタルを最後まで保つのが大変だっただろうなと思います…。
私が財務諸表に合格した年は合格率が30%くらいございました。
実力が評価されるのかな?と思っております!合格をお祈りしております!

来年は国税徴収法を受験されるのですね!
勉強方法を早く見つけると、自分に対する信頼感が増して勉強の方向性に迷う時間が少なくなるのかな?と思っております。
応援しております!

返信する
けこちゃん

ねこころ様

御返信&労いのお言葉をありがとうございます!
今年の受験に向けては、ねこころ様の仰るとおり不透明な部分が多く、集中力に欠けた時期もございました。
仕事と子育ての中での勉強ですが、コロナの影響で2ヶ月弱仕事が自宅待機となり、その期間に勉強できたのが大きかったと思ってます。
昨年は2点足りずに不合格だったのですが、今年は勉強時間、完成度共に昨年より上がってるので、合格を信じて国徵の勉強を頑張ります!
また試験勉強を進める中で壁にぶち当たった時に、相談に乗っていただけたら幸いです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。